日 時 | 令和7年5月18日(土) |
---|---|
備 考 | 「国際博物館の日」5月18日:博物館が社会に果たす役割について広く市民にアピールするため1977年に国際博物館会議(ICOM)によって提唱されました。 |
日 時 | 令和7年5月10日(金) |
---|---|
備 考 | 「地質の日」の由来:5月10日は、明治9年、アメリカ人ライマンらによって日本で初めて広域的な地質図200万分の1「日本蝦夷地質要略之図」が作成された日であります。また、明治11年のこの日は、地質の調査を扱う組織(内務省地理局地質課)が定められた日でも あります。このことから平成19年に地質関係の組織・学会が発起人となり定められました。 |
日 時 | 令和7年4月19日(土)・4月20日(日) |
---|---|
備 考 | 科学技術週間は、次代を担う青少年をはじめ、広く一般の関心と理解を深め、科学技術の振興を図るとの趣旨から、文部科学省の呼びかけにより毎年全国規模で開催されています。 |