平成20年度

平成20年度鉱業博物館研究員による市民開放講座(全5回)(会場:鉱業博物館3階講堂。入館・聴講無料。申込不要。)

平成20年度鉱業博物館研究員による市民開放講座(全5回)PDF

第1回市民開放講座

日時 平成20年12月19日(金)16:15~17:15
タイトル 「ヨーロッパの博物館事情」
講 師 佐藤時幸 館長(秋田大学工学資源学部地球資源学科長、教授)

第2回市民開放講座

日時 平成21年1月9日(金)16:15~17:15
タイトル 「地球の不思議―新しい型の大規模自然災害
インドネシア スラバヤ地域の泥火山」
講 師 高島 勲 研究員(秋田大学名誉教授)

第3回市民開放講座

日時 平成21年1月29日(木)16:15~17:15
タイトル 「天然鉱物の高度利用について -ゼオライトとセピオライトの例-」
講 師 中田真一 研究員(秋田大学工学資源学部附属環境資源学研究センター長、
教授)

第4回市民開放講座

日時 平成21年2月20日(金)16:15~17:15
タイトル 「エネルギーから見た人類の興亡 -現在の秋田県の自然エネルギー利用の現状ー」
講 師 山田悦郎 研究員(秋田大学名誉教授)

第5回市民開放講座

日時 平成21年3月25日(水)15:00~16:00
タイトル 「地下資源の特徴 -特に秋田県内の鉱山を例にしてー」
講 師 丸山孝彦 研究員(鉱業博物館前館長、秋田大学名誉教授)

2008年度後期企画展

再発見 秋田の地質と資源

2008後期企画展ポスターPDF
開催期間 平成20年10月11日(土)~11月9日(日)

企画展に関する市民向け講演会

演 題 地圏環境インフォマティクス -私たちの住んでいる大地と河川の重金属環境-
講演者 東北大学大学院環境科学研究科 土屋 範芳 教授
日 時 平成20年11月2日(日)午後2時~
会 場 鉱業博物館3階講堂
その他 事前申込不要。当日は入館・聴講ともに無料です。お気軽にお越し下さい。

2008年度前期企画展

「秋田の化石」 ー化石が語る秋田の古環境ー

2008前期企画展ポスターPDF
開催期間 平成20年7月26日(土)~8月24日(日)

企画展に関する市民向け講演会

演 題 「秋田の植物化石」
講演者 国立科学博物館 植村 和彦 博士
日 時 平成20年8月9日(土)午後1時~
会 場 鉱業博物館3階講堂
その他 事前申込不要。当日は入館・聴講ともに無料です。お気軽にお越し下さい。

ジュニアサイエンススクール

「河原の石から大地の成り立ちを探ろう」 ー岩石採集と標本作成ー

ジュニアサイエンススクールお知らせPDF
日 時 平成20年8月1日(金)~8月2日(土)
内 容 1日目~岩石採集(バスで採集地へ移動)
2日目~標本作成(博物館講堂にて)
対象者 小学6年生と中学生
募集人数 30名(先着申込順)
費 用 無料
申込方法 電話でのみ受付(7月17日(木)・18日(金)9時~17時受付)
申込先 鉱業博物館事務室(TEL:018-889-2461)
講 師 西川 治(秋田大学鉱業博物館)
その他 参加決定者には後日詳細をお知らせいたします。

無料開放

「教育・文化週間」

日 時 平成20年11月2日(日)・3日(月/文化の日)
内 容  教育・文化週間(11/1~11/7)にちなみ、鉱業博物館を2日間無料開放します。また、2日(日)午後2時~ 鉱業博物館3階講堂において後期企画展市民向け講演会「地圏環境インフォマティクス -私たちの住んでいる大地と河川の重金属環境-」(東北大学大学院環境科学研究科 土屋 範芳 教授)を開催します。

「地質の日」

日 時 平成20年5月10日(土)
内 容  「地質の日」の由来:5月10日は、明治9年、アメリカ人ライマンらによって日本で初めて広域的な地質図200万 分の1「日本蝦夷地質要略之図」が作成された日であります。また、明治11年のこの日は、地質の調査を扱う組織(内務省地理局地質課)が定められた日でも あります。このことから2007年に地質関係の組織・学会が発起人となり定められました。
 この「地質の日」にちなみ、鉱業博物館を無料開放します。

「科学技術週間」

日 時 平成20年4月19日(土)・20日(日)
内 容  科学技術週間は、次代を担う青少年をはじめ、広く一般の関心と理解を深め、科学技術の振興を図るとの趣旨から、文部科学省の呼びかけにより毎年全国規模で開催されています。
 平成20年度(第49回)科学技術週間(4/14~4/20)にちなみ、鉱業博物館を2日間無料開放します。

このページのトップヘ戻る